2017年10月13日

【観光】

歩くとおもしろい町、高岡!運動不足を解消しながら歴史探訪しませんか?

今回は瀬川ゆうきが、親しい友人と意見を交わしてでてきたアイディアを紹介します。

みなさんは、自分の住む高岡の歴史のことをどれくらい知っていますか?

加賀藩主、前田利長公が高岡の町を開いた年。
高岡の観光名所、山町筋に並ぶ家々が土蔵造になったきっかけ。
千保川がかつて庄川の本流で頻繁に洪水がおきていたこと。
万葉線の隣にかつて、大きな用水路(庄方用水)があったこと。
高岡御車山祭ではむかし武者行列も行われていたこと。

などなど、私たちの高岡には、教えてもらえないとなかなか気づけない興味深い物事、魅力が詰まっています。
私は、高岡にある色々な宝に気づくには、じっくり歩いてみるという方法が一番良いのではないかと考えています。
スタート地点は高岡城跡か高岡大仏さんで、町中をぐるりと一周する4~5kmのコースです。

まさに歴史都市高岡のディープな魅力を味わいつつ、運動不足も解消できる、学びと運動両方の良い体験ができます!

その町歩きをさらに面白くするのが、独自の視点で作ったマップです。


このような土地の高さがわかる地図を見ると、高岡城跡がまわりより1段高い台地にあるのが分かります。
前田利長がこの町に「高岡」と名付けたのも、こうした地形の特徴もまた関係しているのかもしれませんね。


築城当時のまま残る高岡城跡の石垣。

車社会の現代では町中の様子をゆっくり見る機会は意外と少なく、運動不足の一因でもあります。
東京で暮らしていたときは、本当によく歩いていました。高岡では歩いて5分の場所でも車で移動したくなります(笑)

だからこそ運動もかねて、歩いてみると自分の町の面白いポイントに気づいて楽しいものです。


町中でいきなり登場する急カーブ。これは江戸時代の城下町の名残で「枡形」といって、敵が攻めてきたときに進行をさまたげるために意図的につけられているものです。高岡にはこうした歴史の名残が日常空間にあふれています!


有磯正八幡宮の前に通る道は、かつての北陸道で大名行列にも使われていました。昔の道がそのままの形で今は道路になっています。


ぶらぶら歩いていると、かわいい鳥居がならんだ風景にも出会えます。


この場所は「野生の証明」という高倉健さん主演の映画のロケで使われました。
偶然その場に居合わせた、映画好きの観光客の方に教えてもらいました!


瑞龍寺近くの神社には鳥居を電車が横切るという珍風景もあります。

歴史都市高岡の魅力は何も、古いお寺など観光スポットだけにあるのではありません。
空襲も逃れ、江戸時代の町や道の形が多く残っている高岡には、街全体に様々な歴史的遺産が残っている「歴史都市空間」です。
点と点を行ったりきたりするだけの従来の観光案内では街の地域に負けてしまいます。

上記のような観点を活かすことで、高岡のディープな魅力を発信する新しい観光PRができると思います。

さらに地元の方々にも、故郷に対しての理解を深める意味で歴史探訪の町歩きは良い体験になるはずです。

10代の頃は自分の住んでいる高岡の良さ・特徴をほとんど知らずに県外に進学してしまいましたが、
いま振り返るとそれは非常にもったいないことだったなぁ〜と感じています。

独自のガイドマップや、案内ができる人材を育成することで観光客・地元民の両方にとって有益な観光開発ができるのではないでしょうか?

2017年10月05日

【観光】

宿泊は高岡に!タカマチで飲んで、朝ごはんのお土産を頼もう!

問題:あなたはこの街の自慢、すぐに10個言えますか?』

これは僕の政治活動のパンフレットで、市民のみなさんに問いかけていることです。学生時代に、自分の出身地である高岡の自慢を言えなかった、という自分の中では大きな挫折を経験してから、このテーマをよく考えるようになりました。

10個の答えは日々変わっていくのかもしれませんが、この先も揺るがない答えもいくつかあります。

そのうちの1つは「海越しの立山連峰が美しい」です。

みなさん、一度「海越しの立山連峰」で画像検索していただければと思います。僕はこの景色は、国内のみならず、世界に誇れる絶景だと思っています!

一方、、、
2015年3月に開業した北陸新幹線で、確かに金沢、富山、高岡は賑わいました。観光客が増えた実感があります。

しかし、2016年に県内の宿泊施設に泊まった人の延べ人数は17.8%減の327万9870人で、現行方法で統計を始めた2011年以降で最も少なくなっているのです。

そう、泊まる方が少なくなっているのです…。そして、という事は、飲みに出る方も減っています…。

 

そこでご提案したいのが、「夜タカマチ(高岡の飲み屋街)で飲み、高岡に宿泊し、翌日のアポイント前に『海越しの立山連峰』を見る、散歩プラン」です。

サラリーマン時代の自分がそうだったのですが、他県に出張の時は、ちょっと早く起床し、周りを散歩して、これから始まる商談に備えていました。都会の喧騒に慣れた方にとって、高岡の風景、日本海の波の音は、リラックス効果抜群で、商談のための英気が養えると思います!

この散歩プランのポイントは、「6時に出発し、8時に戻ってこられるので、朝ごはんや商談(例え、金沢や富山での商談であっても)に十分間に合う!」というところです。

 

実際にやってみたので、写真を交えてご紹介させてください!

←朝、6時00分高岡駅発「氷見行き」に乗ります。

←レトロな列車です。

←住宅街や田園風景の他、工場地帯も通ります。

←車窓から。

←雨晴のシンボル「女岩」です。

←6時18分に目的地「雨晴駅」に着きました。わずか18分の乗車!

←「富山で休もう。」を発見。このシリーズは前職の先輩の仕事です。

←無人駅なんて、都会の方には珍しいのでは?

←電車で帰る場合は、7時35分発に乗るまで、1時間17分散策できます。7時56分に高岡駅に戻れます。

←公道から撮影しました。

←この日はうっすらとですが、海越しの立山連峰です。

←左側は寒ブリで有名な「氷見」に繋がる海岸です。

←サーフィンをやってらっしゃる方も!気持ちよさそう!

←近くにマリーナもあります!

←金沢や富山で商談の方も安心!新高岡駅行きのバスもありますよ!7時8分発なので、50分滞在できます。

 

「飲みにくる観光客、ビジネス客が減った」

「宿泊客が減った」

「観光客を呼び込み、地域経済を活性化させたい」

街の課題は、もはや飲み屋街だけで解決できるものでも、ホテル業界だけで解決できるものでも、行政だけで解決できるものでもありません。試されているのは、「総合力」、色んな団体が手を取り合って、本気で一体となって取り組めるか、だと思います。

 

例えば、タカマチの方々は「家族へのおみや」ならぬ、翌日の「朝ごはんおみや」をメニュー化してはどうでしょうか?それに連動し、ホテルの方々は「朝ごはんおみや」のあるお店や「早朝散歩」の工程表が載ったチラシを宿泊客に渡してはどうでしょうか?

 

一方の車輪では、魅力ある観光客向けイベントをやりながら、もう一方の車輪では、今ある資産を活かし、導線を繋げていく仕掛けをすることで、まだまだ高岡は稼げると思います!