2017年09月30日

【自分の考え】

高岡市には、若い人の声は届いているの?

こんばんは、瀬川ゆうきです。

「若い人の声が届きにくい街になっていないか?」というのが、僕が政治家を志したきっかけです。

今日は、高校生の頃のことも思い出しながら、この点についてお話したいと思います。

 

今は高岡の自慢をすぐに10個言える僕ですが、高校生の頃は「高岡には何も無い」と思って過ごしていました。ダメな高校生ですいません…。

そんな僕も、進学を機に県外に出て、はじめて高岡の魅力に気づき、高岡に生まれたことを誇りに思うようになりました。
一方で、年に2~3回しか帰れませんでしたが、帰るたびに、少しずつ街が寂れていくように感じ、「高岡をなんとか盛り上げたい」と思うようにもなりました。

東京にいる間も、高岡を外から見て、「こうした方がいいのに!」とか「もっとこうできないのかな?」とか、仲間うちで話していたのですが、その時に感じたのは、『じゃあ実際、誰に言えばいいのか?』ということでした。

 

さて、グラフは、現在の高岡市民の年代別割合と、高岡市議会議員(現26名)の年代別割合です。見ての通り、議員の約30%が50代、約40%が60代と、高岡市民の年代別割合と比べて極端に50代以上の方が多くなっています。

 

市議会議員の大きな仕事の一つに、「税金の使い道を決める」という仕事があります。
高岡市の予算は約700億円なので、26名で割ると、議員1人あたり、約27億円分の責任があります。

税金は20代30代ももちろん納めているのに、使い道を決める市議会議員に20代はいません。30代も1人です。

 

このグラフを見た時、率直に、50代以上の人の意見が反映されやすいのかな?と感じてしまいませんか?

また、若い人から見ると、何か意見や要望があっても「年の離れた先輩にって、…何か言いにくい。遠慮してしまう。」という感覚も、あると思います。

 

そしてもちろん「若い人だけ」の声を代弁するつもりはなく、色んな人の声が届く街にしたいと心の底から思っています。

 

市議会議員は住民の代表、意見を届ける立場です。

声を挙げられない人や、届けられない人がいなくなるように。

ぜひ、色々な人の意見が届く、多様性のある高岡市になればと思います!

【お知らせ】

瀬川ゆうき後援会事務所オープンしました!

いつも瀬川ゆうきを応援してくださっている皆さま、本当にありがとうございます。

このたび9月24日(日)に無事、瀬川ゆうき後援会事務所をオープンいたしました。
当日は後援会の方々や瀬川本人のことをもっと知りたいという方々のために事務所開きイベントを行い、合計約80名の方にご来場いただきました。

県議会議員の山本とおる議員も叱咤激励の演説に駆けつけてくださり、空手の後輩としての瀬川ゆうきを是非応援してやってほしいという温かいお言葉をいただきました。

そのほか、本人による演説で、故郷高岡への思い、今考えている政策などについて紹介いたしました。その後でサイコロを使いながら会場の参加者から何名かを指名させていただき、質疑応答の時間もありました。これからの展望や、政策の詳細について等、鋭い質問もいただき、瀬川ゆうき本人にとっても皆さまの思いを改めて受け止める貴重な機会となりました。

空手の演武やサイコロ、キッズコーナーなど、後援会事務所のスタッフで工夫しながら、今までイメージされる事務所開きイベントとは一風変わった内容になるような企画にいたしました。

お忙しい中、ご来場くださった方々、本当にありがとうございました!

2017年09月17日

【お知らせ】

9月24日(日)瀬川ゆうき後援会事務所オープン

瀬川ゆうき後援会にご入会くださった皆さま、後援会には入っていないけどちょっとは興味を持ってくださってる皆さま、

いつも本当にありがとうございます!

このたび、瀬川ゆうき後援会事務所をオープンいたします。

 

瀬川ゆうき後援会事務所 ✳︎9月24日(日)より運営開始

高岡市出来田246−1

✳︎Hawaiian Café&BAR Oahu Stand オアフスタンドさんの南隣

✳︎事務所敷地内に駐車スペース(砂地)がありますが、混雑時や、アスファルトの駐車場をご希望の方は、第2駐車場(「問屋センター」交差点・サカエ金襴さん旧社屋)をご利用ください。

 

瀬川ゆうき後援会事務所オープンイベントのお知らせ

9/24(日)

昼の部:午後2時〜2時40分

夜の部:午後6時〜6時40分

 

✳︎午後2時40分〜午後6時までの間も、瀬川ゆうき本人が事務所にいる予定です。

上記イベントの時間には行けないけど、顔を出そうかな?という方は、都合のよい時間にお越しください。

✳︎昼の部と夜の部の内容は同じです。

✳︎事務所開設のお祝いの品などはお断りさせていただいています。手ぶらでお越しください。

 

ホームページは見ているけど本人に会ったことがない、

もう少し本人の考えを聞いてみたい、

友達にリーフレットをもらったけど、どんな奴なの?

・・・など、瀬川にちょっとだけ興味をお持ちの方もぜひ来てください。

 

▼建設中の事務所の様子。

【公共交通】

バスルート検討ワークショップ開催しました!

台風で開催が危ぶまれましたが、本日、「高岡駅南部コミュニティバスルート検討ワークショップ」を開催しました!

 

地図を広げてルートを検討。

 

小さい子どもも参加予定だったので、手作りの「ぬり絵」なども用意しました。(風船膨らませてくれたり、準備手伝ってくれてありがとう!!)

 

現場に行かなきゃ分からないこともある!実際にルートを歩いてみました。

←やっぱり「おとぎの森」「イオン」や「あぐりっち」は行きたい人が多そう

←人口が多い地域や木津にできる新駅との連動性も意識

←「泉が丘」はバス路線が撤退しているので、通してあげたい

←高岡駅で乗り換えたりしている「福岡高校」や「高岡南高校」の高校生のことも考えたい

 

戻ってきてルートを再検討。

 

ワークショップの結果、今回は、

①高岡駅から木津の新駅を通って、おとぎの森、イオン、下伏間江、蓮花寺などを通る、40分の小回りルート

②高岡駅から8号線に出て、五位、福岡、戸出、中田を通る、1時間20分の大回りルート

の2つを開発しました。

 

上図は、平成22年国勢調査による人口密度を考慮して、平成26年3月に高岡市が作成した資料「高岡市総合交通戦略」からの抜粋ですが、高岡駅南部地域には、「公共交通不便地域」が多いと感じます(2050年には人口密度の山はもっと南部地域に寄ってきます)。

一方、南部地域には「国宝瑞龍寺」「おとぎの森」「スポーツコア」「イオン」など市民にも観光客にも人気の場所・施設がありますが、それらをつなぐ公共交通が少なく、「点在」しているように思います。

 

これらがうまくつながれば、外出も消費も増え、元気な高岡市に一歩近づくと思いますので、今後、住民の方の意見なども聞きながら、高岡市や加越能バスに提案していく予定です!

 

みなさん、小雨の中、お疲れ様でした!!

【自分の考え】

政治家って、とってもクリエイティブな仕事

おはようございます、瀬川ゆうきです。

 

僕は「政治家って、とってもクリエイティブな仕事」だと思っています。

 

みなさんは「クリエイティブ」や「クリエイター」というとどんなイメージを思い浮かべますか?

「特別な才能でもってして、今までなかったものをつくること」「誰も思いつかないようなアイディアがどんどん出てくる人」「なんかすごそうな人」など色々なイメージがあると思います。

 

もちろんそのような人もいるかもしれませんが、そのような人だけが「クリエイター」と呼ばれるわけではありません。

前職の広告代理店で「クリエイター」と呼ばれる同僚と仕事をしました。何かを生み出し、色々な人の心を動かすクリエイティブな仕事をする同僚を尊敬していましたが、彼ら「クリエイター」に対する僕のイメージは、かっこよく誰も思いつかないアイディアを出す人ではなく、泥臭く「とことん考える人」「言われたことよりも、本質をみようとする人」です。

 

例えば、前職で言われたことなのですが、

お客さまから「傘が欲しい」と言われたら、とにかく一生懸命「最高の傘」を用意しがちです。『なになに国製で、なになにの機能もあり、その服にも合います。』

しかし、実は「濡れたくない」という本質的な課題があり、それを解決する方がお客さまにとってよい解決策である場合がしばしばあります。「アーケードのある道を教えてあげればよい」「お客さまの外出は午後からだ。午後からはずっと晴れるのでそれを教えてあげる」など、「最高の傘」よりもよい解決策があるのではないか、これをとことん考えるのが広告代理店の「クリエイター」でした。

 

もうちょっと広げて考えてみると、

「今の答えを一回疑ってみて、別の方法を試してみる人」はみんなクリエイターといえる、クリエイティブな姿勢で仕事に向き合っている、と僕は思います。

そして、こういう方は色々なお仕事にいらっしゃるのではないでしょうか?

「早く荷物を配送するために、別の回り方を試す人」「お客さまを待たせないように、工夫してレジ打ちする人」「小学生へのサッカー指導に、新しい練習法を導入する人」・・・

 

だから僕は、「政治家って、とってもクリエイティブな仕事」だと思います。

世の中にも、高岡市にも、たくさんの課題がありますが、目の前の現象に対応することだけに追われず、本質的な課題を見極め、よりよい解決策がないか考えるのが政治家の仕事だと思うからです。

そうやって考え、「街の進むべき方向をデザイン」し、「自分たちの街をつくる」のが政治家の仕事です。

国や県や市をデザインする仕事が政治家なんです。

町内会であいさつする事だけが政治家の仕事ではないんです!

 

10月には高岡市の政治家を決める選挙があります。

もう、「クリエイター」を決める選挙といってもいいかもしれません(笑)。

「自分たちの街をつくる」というクリエイティブな仕事、みなさんも注目してみませんか?

2017年09月07日

【公共交通】

バスルートを考えよう!

こんばんは、瀬川ゆうきです。

 

先日、「万葉線」に乗って山町筋の「土蔵造りフェスタ」に行きましたが、土日限定の志の輔さんの車内アナウンスに遭遇し、これはいいな!と思いました。みなさんもぜひ、聞いてみてください!

 

さて、「公共交通」つながりで、、、我が高岡市には2つのコミュニティバスがあります。どちらもご存知ですか?

①「こみち オレンジルート」 20分おきに運行

高岡駅を中心に、大仏前や山町筋、金屋町などを通りながら、40分で1周する比較的小さく回るルートです。同じルートを、20分ずらした2台がぐるぐる回っています。

②「こみち ブルールート」 1時間おきに運行

高岡駅を中心に、大仏前や市役所、市民病院、内免などを通ります。左回りと右回りがあり、それぞれ1時間で1周する、オレンジルートよりは大回りのルートです。

 

という事は、2つのコミュニティバスと言いましたが、①の2台と②の回り方別に、実際は4台がぐるぐる市内を回っている事になります。

 

今回注目したいのは、この4台の使い方に関してです。

 

もちろん、コミュニティバスは地域にとって欠かせないものです。高齢者や免許を持たない方にとって、替えのきかない交通手段だと思います。

しかし一方で、コミュニティバスには毎年4,700万円の市の予算が使われているのも事実です(1台あたり1,175万円)。

そしバスを見たことのある方はお分かりだと思いますが、お世辞にも利用者が多いとは…。

 

なにも「利用者が少ないから無くしてしまえ」と言っているわけではありません。公共交通の意義は経済性だけで考えてはいけないと思います。ただし、頻度はもうちょっと見直してもいいのではないでしょうか?また、バスは電車と違って、新たなルートを作るために、工事を必要とするものではありません。ルートに対して、非常に柔軟性をもっている公共交通です。

現在もコミュニティバスが通らない地域も存在します。既存のルートの頻度を見直すことで、今まで通らなかった地域にもコミュニティバスを届けることができます。さらに、もし仮に1台分減らせたら、1,175万の予算を他に回すことができます!

 

という事で、「実際に自分たちでもバスルートを考えてみよう!」と思い、9/17(日)11時~16時半で、おとぎの森公園「アトリウムガーデン」(とんがったの建物の1階)にて、バスルートを考えるワークショップを開きます。高岡駅南部地域を取り上げ、誰もが気軽に外出し、消費がうまれるような仮想バスルートを考えてみたいと思います。ご参加いただける方は、メールでご連絡ください。

※お子様連れでのご参加も大歓迎です。

※3,4チームに分かれて、チーム活動を行う予定です。

※参加費は無料ですが、昼食をご持参ください。

 

そして、、、

実はこれらの他に、コミュニティバスではありませんが、土日祝日限定で「まわるん」という周遊観光バスがあるのをご存知ですか?新高岡駅、瑞龍寺、高岡駅、大仏前、山町筋、金屋町を通ります。

あれ、なんか聞いた事あるルートですね?

 

「日常」と「観光」を分けず、観光客が乗りたくなるような外観のバス(これに乗れば観光地をめぐるんだろうなと、と一目でわかるような)にし、住民にも利用してもらう。バス車内で「ここもおススメやよ!」「あこおいし~から、行ってみられ!」と観光客に地元情報を教える、そんな光景があったらいいな~、そしたらまた来たくなってくれるかな~、なんて妄想しています!

【お知らせ】

9/17(日)高岡駅南部コミュ二ティバスルート検討ワークショップ参加者募集

瀬川ゆうきは、誰もが気軽に外出し、消費がうまれるよう高岡駅南部地域をぐるっと回るバス便を実現したいと考えています。このバス便の仮想ルートをみんなで考えるワークショップを行います。ご参加いただける方は、ぜひお知らせください。

9/17(日)

午前11時〜午後4時半

会場

高岡おとぎの森公園

おとぎの森館ほか街頭

【プログラム予定】

❶午前11時〜12時

地図を広げてルート検討しよう

❷12時〜午後3時

考案したルートを歩いてみよう

❸午後3時〜4時30分

ルート発表!みんなで再検討

✳︎参加費は無料ですが、昼食をご持参ください。

✳︎3,4チームにわかれてチーム活動を行う予定です。

✳︎お子様連れでのご参加も大歓迎です。

【参加申し込み先】

segawa@segawayuki.net

お電話での申し込みは、080-2382-5533