2019年02月20日

「イオンのせいで、商店街に人がいなくなった」は本当か?

こんにちは、高岡市議会議員の瀬川侑希です。

2019年秋(10月か!?)にイオンモール高岡が増床リニューアルされます。

店舗面積が約72,700㎡へ、現在のおよそ1.5倍になる大規模な増床です。

過去を振り返ると、イオンモール高岡は、サッカーW杯の年、2002年にオープンしました。当時高校3年生だった私は、受験生だったので頻繁に訪れることはありませんでしたが、それでも数回訪れ、あまりの賑わいにただただ驚いた記憶があります。

さて、イオンモール高岡ができて以来、街で度々聞く言葉があります。

「イオンのせいで、商店街に人がいなくなった」

「イオンがきたから、街が地盤沈下した」

果たしてこれは本当なのでしょうか?

思わせぶりなタイトルをつけながら、今回、これを検証するようなことはしません。しかしこの手の話を聞く時、私はいつも「イオンは基準だ。イオンより面白ければ、人は集まる」という言葉を思い出します。以前何かの記事でそうおっしゃる方がいました。

イオンモール高岡は、増床前の現在でさえ、平日約1.5万人、休日は約3万人が訪れます。増床後は面積が1.5倍になりますので、人数も1.5倍近くになることが予想されます。

高岡市の人口は約17万人です。毎日、市の人口の約10%相当の方が来場され、休日は約20%相当の方が来場されます。改めて、とんでもない数字ですね…。

恐らく、今まで街中の商店街に行かれていた方も、少なからずイオンに移ったでしょう。それは否定できません。しかし、一方で見逃せないのは、同じ高岡市で毎日1.5万人を集めている場所がある、という紛れもない事実です。街に人がいなくなったわけではなく、面白ければ、または行く理由があれば、人は集まるのではないでしょうか。

そういう意味でも、山町筋、また金屋町エリアには非常に可能性を感じています。伝統的な街並みに加え、最近は飲食店も増えてきて、通りの魅力がさらに高まってきています。

これは私のアイディアではなく、「リノベーションスクール@高岡」を運営されていた、株式会社リノベリング 代表取締役 嶋田洋平さんがおっしゃっていたことなのですが、

赤で囲んだ部分が現在のイオンモール高岡です。これとまったく同じサイズを山町筋にもってくると、

昭和通り以北の山町筋に、見事ぴったり収まります。

増床部分は黄色で囲むと、

昭和通り以南の山町筋に、ぴったり収まります。

「山町筋のお店は点在している。だから車じゃないと…」

のような声も聞きますが、イオンに行く時は、このくらいの距離を平気で歩いていますし、なんなら何度も往復しているので、通りの魅力が高まれば、人は歩くのだと思います。

最後に、これは昨年11月のイオンモール高岡の報道向けリリースです。

また、同じく11月に高岡西部中学の生徒が山口久乗さんのおりんでベートーベン「第九」を演奏するというイベントがイオンモール高岡で行われました。

イオンは近年特に、地域に根ざした取り組みに力を入れています。

まず否定から入るのではなく、

「自分たちはイオンより面白い仕掛けができているか」

「イオンの集客をどう街中に繋げるか」

を考え尽くすことが、今必要なのでは、と感じます。