2019年03月26日

3月定例会で私がした質問

瀬川ゆうきです。本日は3月定例会の最終日でした。

今回の質問は、これまでの6回の質問で1番力を込めて臨みました。魂を込めて質問しました。これで最後の市議会…。

本当に予想もしなかった展開ですが、自分で決めた道なので、信じて頑張りぬきます。

「魂を込めた質問」

とても長いですが、いつも通り、ご紹介させてください。今回は全文を…。

高岡だいすき会の瀬川です。それでは通告に従い、質問していきます。

今回の議会では平成31年度予算が提示されています。財政健全化緊急プログラムによって、約40億円の歳出超過が20億円までに減りました。再建への道のりの途中ですが、これまでの着実な歩みに対し、一定の評価をしています。

一方で、1年前の3月議会でも言いましたが、歳出超過解消は、あくまで通過点です。その奥に控えている、高岡市が抱える、現在1,100億円を超える借金を少しでも早く減らすことが真の財政再建である、と考えています。

①そこで、まずは総務部長にお聞きします。今回の議会に提示された、平成31年度予算における公債費91億のうち、元金分はいくらで、利子分はいくらでしょうか?

ありがとうございます。今、利子分は7億円という回答を頂きましたが、これに特別会計の利子分を加えると10億円を超えます。つまり、高岡市は毎年10億円以上を、利子のためだけに使っているということになります。借金をゼロにしろ、という極端な話をするつもりはありませんが、少なくとも、1,100億円の借金が半分の550億円であったら、利子分は5億円になり、毎年5億円の事業ができることになります。私には5億円あったらやりたい事業がたくさんあります。市役所にもあるでしょう。だから40億円の歳出超過解消が順調だと安心するのではなく、少しでも市債を減らす努力を続けて頂ければと思います。

②続いて、市債の残高見込みに関してお聞きします。1年前は「2019年度末の市債残高は1,119億円になる」との見込みでしたが、現在は「2019年度末、1,097億円になる」との見込みです。市債残高を22億円減らせた要因を教えてください。

③同じく、高岡市は2026年度末までの市債残高予測を発表しております。1年前は「2026年度末の市債残高は1,052億円になる」との見込みでしたが、現在は「2026年度末、952億円になる」との見込みです。1年間で100億円も減った要因を教えてください。

④見込みが強気すぎて、実際は市債残高がここまで減らない懸念はないのでしょうか?

⑤さらに、この見込みは年間75億円以内とした市債発行を前提にしていると思います。投資的経費を抑制し、年間75億円以内とした市債発行を、上限まで発行しなかった場合は、さらに市債残高が減るのでしょうか?

ありがとうございます。幹部のみなさんが働き始めたくらいの今から40年前、1979年の市債残高は150億円でした。今は1,100億円です。この市債は将来世代が返さなければいけません。利子分だけで10億円という、とんでもない状況を早く解消し、将来世代が、自分たちが投資したい事業にお金をかけられるよう、少しでも借金を減らして頂ければと思います。

次に、稼ぐ視点から、ふるさと納税についてお聞きします。事前にお聞きした所では、今年度のふるさと納税は、2月末時点で4,700万円とのことでした。平成27年度の4,200万円を超して、過去最高の寄付額ということで、素晴らしい成果を達成された、職員のご尽力に感謝申し上げます。

半年前に返礼品のリニューアルを行い、以前より充実したラインナップとなりました。しかし、これで一息つくのではなく、毎年傾向を分析し、修正を加え、よりよいものにしていく必要があるように思います。まだまだ改善の余地、伸びしろがあります。

例えば、いかに素晴らしい商品があっても、伝わらなければ存在しないのと同じです。また、高岡の商品の力はまだまだあるはずです。そこで宣伝方法、商品ラインナップの観点から市長政策部長にお聞きします。

⑥まず、「高岡市のふるさと納税」という商品を売るお店を増やす意味でも、「ふるさとチョイス」だけでなく、「さとふる」や「楽天ふるさと納税」などにも掲載すべきではないでしょうか?

⑦次に今年度は首都圏への新聞折り込み広告を実施されましたが、誰が寄付してくださるのか、寄付者のことをもっと具体的にイメージし、絞り込みメッセージを届けることが重要だと考えます。例えば、ふるさと納税をする割合がもっとも高いのは30代という民間の調査がありますが、その世代を意識した施策を実施できていますでしょうか?そこで、ゆかりのある方や、寄附する割合が高い年代に周知するために、どのような広報活動を実施するのか教えてください。

⑧次に商品ラインナップです。現在、5万円の返礼品の食品は「米と里芋の組み合わせ」のみであり、10万円の返礼品の食品は0ですが、この理由を教えてください。

平成29年度、高岡市の返礼品で1番金額が多いのは「1万円」で、次は「5万円」でした。私も首都圏の知人に高岡市へのふるさと納税をお願いした際、「5万円10万円ゾーンに食品が無いのは、もったいない。機会損失だ。」と叱られました。5万円の金額が多いのは分かっていたはずです。売れ筋、売れている価格帯を分析し、何が求められているのかを考えることはふるさと納税だけでなく、市役所のサービスレベル向上にも繋がると思います。もちろん市役所だけに押し付けるつもりはありませんので、何が求められているのか一緒に考えていければと思います。

⑨次に、食品が人気であるという傾向をふまえて、来年度に向けて、全体的にもっと食品を充実させてはと考えますが、いかがでしょうか?

⑩この項目最後に、産業振興部長にお聞きします。食品に1番詳しいのは農業水産課のはずです。ぜひ、全庁横断的に取り組んでほしいと思いますが、食品の充実に関して、農業水産課としてはどのように関わっているのか、お答えください。

⑪ありがとうございます。1年前はふるさと納税額の目標はない、という回答でしたが、先日の角田議員の質問では、来年度の目標は8,500万円とのことです。目標のないところに達成はありませんので、大きな一歩だと思っています。ぜひ、達成に向けて、進んで頂ければと思います。

⑫次の大きな項目として、小学校再編統合について伺います。

現在高岡市には12の中学校があり、そのうち6つの中学校区で小学校再編統合の議論が進んでいます。市民の方と話すと、特に再編統合がされない中学校区の方から、教育内容に差が生まれないか、心配する声も聞かれます。そこでお聞きしますが、再編統合が進む6つの中学校区とそれ以外の校区で、教育の質に差は生まれないと考えてよいでしょうか?教育長お願いします。

ありがとうございます。私は、これまで議会で何度も言っておりますが、再編統合には大賛成、しかし新校舎建設には反対という立場です。今や、ハードにお金をかける時代ではありません。高岡市は全小学校の耐震化を完了しました。また、新しく校舎を作っても、今もなお子どもの数が減っており、すぐに使わない教室が生まれます。

私は、2月から自主的に高岡駅などで市民の方にアンケートを取り、100名を超える方に回答を頂きました。小学校再編統合に合わせ、新小学校建設が行われることに対して質問をとったところ、80%の方が「まだ使えるのなら既存校舎を活用すべき」と答えられました。

まだ使えるのに、新しい建物を作る。こんなことを繰り返してきたから、高岡市は今の財政状況になったのではないでしょうか?

⑬教育長にお聞きします。6月定例会で「新小学校建設が前例になり、既存の建物を使う案を検討しなくなる懸念はないか」という私の質問に対し、「施設の有効活用を基本に」という答弁がありましたが、「有効活用」とはどういうことでしょうか?

⑭「施設の有効活用を基本に」とは、既存校舎活用がまず検討されなければならない、という意味だとの理解でよいのでしょうか?

国語辞典「広辞苑」では、「基本」とは「物事がそれに基づいて成り立つような根本」と書いてあります。「原則的に」という意味です。

⑮次の質問に移りますが、教育長が自ら議会で「施設の有効活用を基本に」と言いながら、12月の伏木中学校区における市民懇談会において、既存校舎活用に触れずに、「10年程度先を見越すと、伏木中学校の校舎に併設することが1つの具体的な考え方だと思っている」との発言は、「施設の有効活用を基本に」の姿勢が抜けており、議会での答弁とずれていると考えますが見解をお聞かせください。

⑯同じく、12月の中田中学校区において、既存校舎活用に触れずに、新校舎建設をほのめかすのは、議会での答弁とずれていると考えますが見解をお聞かせください。

⑰現在、小学校再編統合の議論が進む6つの中学校区で、新校舎が建設されない校区はあるのでしょうか?

恐らく、今も隣接している国吉と、西高校の跡を使う高岡西部だけ、新校舎が建設されず、後は作っていくのではないでしょうか?

今は、県立高校再編中ですが、新校舎は作りません。「有効活用を基本に」とおっしゃっているのですから、もっと貫いて頂きたいと思います。

また、この小学校再編統合には、高岡市が設置している財政健全化アドバイザー会議からも指摘がありました。

⑱まず、財政健全化アドバイザー会議を設置した目的を、市長にお聞きします。

⑲ありがとうございます。9月定例会での市長の提案理由説明にて「(財政健全化アドバイザー会議の)具体的、現実的な検討を着実に進め」、と発言がありましたが、財政健全化アドバイザー会議の提言は市役所の業務遂行にどのように影響するのでしょうか。総務部長お願いします。

⑳再び市長にお聞きします。財政健全化アドバイザー会議から「小中学校等の再編統合にあたっては、教育の充実等に重きを置き、一方で限られ た財源の有効活用を図る観点にも留意する必要があることから、既存施設の活用 を基本としつつ、総合的な観点から再編統合を進めるよう助言する」と提言がありましたが、「既存施設の活用を基本としつつ」とはどういう意味だと受け止めているのでしょうか。

㉑アドバイザー会議は、市長が設置した会議です。設置した市長と、教育長に考えの違いがないか、確認のために、まったく同じ質問を教育長にお聞きします。財政健全化アドバイザー会議からの「既存施設の活用を基本としつつ」とはどういう意味だと受け止めているのでしょうか。

㉒教育長にお聞きします。先の伏木、中田での発言には、「既存施設の活用を基本としつつ」の理念が抜けていると感じますが、なぜ、「既存施設の活用を基本としつつ」という趣旨の発言が無かったのでしょうか。

㉓アドバイザー会議を設置し、提言をもらった以上、それを逸脱した発言があるなら、財政健全化アドバイザー会議の提言は骨抜きになり、財政再建ができないため、逸脱した発言はすべきでないと考えますが、見解を、市長、お願いします。

㉔次に、新小学校建設に関して、数年前に耐震化した費用が無駄にならないか、と思い、財政的見地からお聞きします。

文部科学省による「RC構造は70年~100年以上の長寿命化も技術的には可能であり、厳しい財政状況の下では、改築より安価な長寿命化改修へと転換することが必要」との提言を、どう捉えているのでしょうか。教育長、お願いします。

㉕一般に新小学校建設には約30億かかるといわれるため、使えるうちは既存校舎を活用すべきと考えますが、見解を教育長にお聞きします。

㉖そして、すべての最終ジャッジは市長です。市長には財政再建をするんだ、という覚悟、使命感もあるはずです。再び、市長にもまったく同じ質問をさせてください。一般に新小学校建設には約30億かかるといわれるため、使えるうちは既存校舎を活用すべきと考えますが、見解をお聞きします。

 昨日、高岡市内の中学校の卒業式がありました。来週は小学校の卒業式があります。中学校の卒業式では恩師、友人との別れを惜しみ、涙を流す姿もありましたが、一方で希望に満ちた表情も見られ、頼もしく感じました。私たちは、彼ら彼女らに多くの借金を残すのでしょうか?残すのは借金ではなく、今より魅力ある高岡市であるはずです。昨日卒業した中学生、来週卒業する小学生、そしてこれから生まれてくる子どもたちに、将来世代につけをまわさず、少しでも借金を減らしてバトンタッチしていきませんか?

最後に、「この街の資産を活かす」という視点で3点お伺いします。

㉗昨年11月、熊本県に熊本地震からの復興の象徴として、漫画ワンピースのルフィ像が設置されました。みなさんご存知かと思いますが、このルフィ像、高岡製です。高岡はこれまでにもこち亀両津像や、キャプテン翼のブロンズを作ってきました。1つ1つを見ると単独のブロンズですが、横串を通せる市町村は唯一高岡市です。そこで、全国に漫画キャラクターのブロンズを作ってきた高岡だからこその強みを活かし、例えば集英社と提携して、漫画キャラクターのブロンズを並べる「ジャンプロード」を作ってはどうでしょうか?産業振興部長お願いします。

㉘次に、2月に庁内で実施された「シティプロモーション研修」は、若手を中心にした市役所内の、自発的な素晴らしい取り組みだと思います。これをアイディア出しに終わらせず、実際の事業に繋げるべく市役所として後押しをすべきだと考えますが、見解を副市長にお聞きします。自分のアイディアが市役所の実際の事業になる体験は、必ず若手職員のモチベーションアップに繋がると思います。

㉙最後の質問です。2016年にリオオリンピックで優勝したレスリング登坂選手ですが、2020年東京オリンピックの出場に向けて、正念場を迎えられています。6月の日本選抜選手権で優勝できなければ、東京オリンピックに出場できないという状況です。登坂選手は、日本に、高岡市に大きな感動・希望を与えてくれました。3年前に感動を与えてくれた登坂選手に、今度は我々が声援を送る番ではないでしょうか?いい時だけでなく、本当に苦しい時に応援するのが、真のファンではないでしょうか?そこで、登坂選手を応援するために、最後のチャンスである6月の全日本選抜選手権に向けて、教育長、応援バスツアーを実施してはどうでしょうか?

今回の話に限らず、ぜひ、市民が苦しい時こそ寄り添う高岡市であってほしいと思います。以上で私の質問を終わります。ありがとうございます。

これが3月定例会での私の質問です。数カ月後には市のHPに動画がUPされますので、ぜひご覧ください。

「高岡だいすき会」のプレートは記念にもらいました。家宝にします。そして、「高岡だいすき会」は無くなったわけではありません。次の「高岡だいすき会」を名乗る人間を探していきます。