2017年12月18日

高岡市の借金は、誰に返させるのか?

こんにちは、瀬川侑希です。

 

まだ12月議会の会期中ですが、次回3月議会では、来年度の予算編成が争点になりますので、一度「高岡市の借金」に関して、おさらいをしておこうと思います。

 

高岡市の2016年度決算をみると、

歳入732億円に対し、借金の残高は1,128億円でした。

 

入ってくる以上のお金を借りている(1.5倍以上!)とは、一般の感覚からすると、やはりちょっとびっくりします。家庭でも、家を買ったり、車を買ったり、、、借金をする事はありますが、ローンを組み、毎年返済していきます。

 

しかし、逆に高岡市は少しずつ借金を増やしています。先日、市長が「財政健全化緊急プログラム」を発表しましたが、これは、今後毎年40億円の歳出超過が見込まれるので、5年で40億円、毎年8億円ずつ減らし、「2022年度当初予算編成時までに歳出超過の解消」を目標としています。という事は、「2021年度までは借金が増え続けますよ」と発表した事と同じであり、「これ以上増えるのか、、、」と私は強いショックを受けました。

 

これをグラフで示すと、下のようになります。きれいな「右肩上がり」。借金は1,200億を超えるでしょう。

←「貯金」は2010~2017のみ抽出し、また、「財政調整基金」「減債基金」「合併地域振興基金」のみの合計

 

私は、これ以上の借金の積み増しは、どうしても我慢できません。みなさん、どこまでの借金なら許せますか?

 

辞書によると、「借金・・・借りた金銭」とあります。自分のお金ではなく、「借りた」お金です。現在は払えないので、「未来の自分」からお金を借りています。

当然、借りたものは返さなければいけません。個人の借金の場合は、その個人が将来返せばよいのですが、自治体の場合、「借りた世代」ではなく、「将来の世代」が払う事になります。

 

「将来の世代」が払う借金は、言い換えれば「自分の子や孫」が払う借金でもあります。どこの世に、自分の子や孫が払う借金を、どんどん増やす親がいますでしょうか…。

 

私は、借金がすべて悪いと思っているわけではありません。高岡市の今の借金によって、駅前も開発されましたし、新幹線駅もできました。しかし、歳入の1.5倍以上の借金を残している状態で、これ以上の借金の積み増しは、してはいけないと思っています。

 

今の世代の責任として、いずれバトンタッチする将来世代に対して、彼らがかじ取りを担うときに、思い切って政策を実行できる状態にしておかないといけないのではないでしょうか?

将来は将来の問題が必ず起こります。その時に過去に積み上げた借金のせいで、身動きが取れない状態になっていたら、、、そう考えると、私は今の状態を続けている事がとても悔しいです。

 

借金が膨れ上がった高岡に、将来世代は住みたいでしょうか?

借金を増やして作られた高岡に、住みたいでしょうか?

みなさん、大事な大事な子や孫のために、少しでも借金を減らしませんか?

 

 

もしかしたら、近くの施設や今まで出ていた補助金が無くなるかもしれませんが、子や孫のために、我慢しませんか?

(私のばあちゃんは、勝木原(のでわら)から街中まで、歩いて米を運んでいたそうです。それより不便になる事なんてないはずですから!)