2021年05月19日
富山県の「DX・働き方改革推進本部」に期待!
こんにちは、富山県議会議員の瀬川侑希です。
–
富山県は6月に「DX(デジタルトランスフォーメーション)・働き方改革推進本部」を設けることを、昨日発表しました。
行政のサービス向上や効率化はもちろん、民間企業や地域社会も含めて対象にして、デジタル技術を活かした改革を進める狙いです。
リンク:富山県、DXで推進本部 補佐官にfreee執行役員: 日本経済新聞 (nikkei.com)
–
期待したいのは、補佐官に「freee株式会社」執行役員の川西康之氏(37歳)、副補佐官に「つづく株式会社」代表取締役の井領明広氏(30歳)という、2人の民間のエキスパートを起用したこと。
–
川西さんとは高校時代からの長い付き合いで、井領さんとは2年前から勉強会などでお世話になっており、2人のプロフェッショナルな活動を知っている自分としては、個人的にも大変嬉しく、また頼もしい人事でした。
–
–
川西さんは、私の高校・大学の1つ上の学年で、仕事もプライベートも相談する大好きな先輩です。
富山愛・高岡愛が強く、特に社会人になってから頻繁に意見交換していまして、
6年前に、総合型地域スポーツクラブ「高岡スポーツユナイテッド」を一緒に立ち上げたり、
最近では、医療従事者のためのクラウドファンディングにともに取り組みました。
リンク:ブログ | 瀬川ゆうきオフィシャルサイト (segawayuki.net)
–
また、小話でしかありませんが、、、
私の高校では運動会で実施する「青年体操」なるものがあるのですが、
1つ上の先輩とペアになり、マンツーマンで指導を受けます。
–
すごい確率ですが、私の指導係だったのが川西さん!
おかげで力強くできた!…はず。

–
僭越ですが、2回の選挙では応援弁士も務めてもらいました。

–
川西さんは、大学在学中にWEBマーケティング会社を起業し、その後freee株式会社に参画。会計や人事労務をクラウドサービスで効率化し、「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げる会社の執行役員としてご活躍中です!
東大在学中に22歳で起業、社長を10年してみて分かったこと。そしてfreeeに転職した理由。 | Humans of freee (wantedly.com)

–
–
井領さんとは、藤井大輔議員の紹介で、2年前に勉強会をしてもらったのが出会いです。

その後何度か意見交換もさせてもらいましたが、
富山県としても井領さんにお願いし、昨年1年間、県庁主催の民間企業向けの働き方改革推進セミナーを担ってくださいました。
現在は企業の課題発見・経営支援を行う、つづく株式会社の代表取締役としてご活躍中です!
–
また、このnoteを書いた方でもあります。
リンク:地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった(前編)|井領明広@つづく株式会社代表|note
–
–
もちろん私はごく一部しか知りませんが、、、お2人は現在に至るまで、決して順風満帆だったわけではありません。悩んだり、壁にぶつかった話を本人から聞いたことがあります。
しかし!私が知っているのは、その度に、粘り強く課題解決に取り組み、時には自分自身を変化させ、壁を突破してきた方々だということです。
–
特に行政が遅れている分野を、外部の知見で担当するお2人。
今回も同様、課題には気付いても、いざ導入するには様々な壁がありそうですが、、、
2人ならきっと打ち破ってくれるものと信じています!
–
県庁側と議員側ではありますが、目指すゴールは同じですので、私にできる手助けがあるなら、恩返しの意味でも精一杯頑張りたいと思います!!
2人と同じ目標に向かって働けることが、とても楽しみです!!
–
それではまた!