2022年12月31日
高校で主権者教育の授業4

こんにちは、富山県議会議員の瀬川侑希です。
–
大晦日ということで、今年1年を振り返っておりますが、
今年嬉しかったことの1つに、
念願!!となる、県立高校で初めて開催できた、主権者教育出前授業があります!
12/9(金)に南砺平高校で実施しました!
–
–
ちょうど1年ほど前に、私立高校から始めた出前授業。これまで3校で4回やってきました。
(授業の中身や経緯、想いなどは、以前のブログをご覧ください。)
富山第一高校:ブログ | 瀬川ゆうきオフィシャルサイト (segawayuki.net)
高岡向陵高校:ブログ | 瀬川ゆうきオフィシャルサイト (segawayuki.net)
新川高校:ブログ | 瀬川ゆうきオフィシャルサイト (segawayuki.net)
–
–
「いつかは県立でも!」という想いを当初から持っていたものの、
「県立ではできない」、と色々な人にありがたいお言葉を頂戴することもありました(笑)。
–
しかし!私立高校でやってから1年、ようやく県立高校でも実現!ここまできました!ほんとに嬉しいです!!
山本県議や藤井県議を中心に、そもそも主権者教育授業のきっかけを作ってくれた荒井学園の荒井公浩さん、関係のみなさん、ありがとうございます!
–

平高校の郷土芸能部は、去年の「全国高等学校総合文化祭」の「郷土芸能部門」で日本一となる最優秀賞と文部科学大臣賞を受賞!すごい!!
国立劇場で公演したり、またスキー部も強豪!
他には、世界遺産の合掌造りでガイドボランティアをしている生徒が多かったり、なんと映画を制作する部活があって、映画甲子園を目指しているそう。学校紹介に作った映像を見せてもらいましたが、即CMになりそうなとってもクオリティが高いもので、生徒が自信に満ちた表情で目をキラキラさせながら私に説明してくる姿が印象的でした!
–
だからなのか、人数は他の高校より少ないですが、自分の意見を表現できる素晴らしい生徒ばかりで感激!
–
やっているこちらが大変楽しく、多くの刺激をもらいました!
–
–
これからの時代を生きる若者に、政治を身近に感じてもらい(無関心にはなれても、無関係にはなれない!)、また、自分たちで未来は変えられるんだ!という希望を持ってもらえるよう、この活動はどんどん広げていきたいと思います!!
–
それではまた!
