2019年03月30日

【選挙】

瀬川ゆうきを支える人々を紹介します

3月30日、選挙事務所にて「励ます会」というミニ集会的な催しを行い、以前から瀬川ゆうきを応援してくださる方々をお招きして、直接お話しする機会を設けました。

事務所には毎日多くの方が足を運び、応援の言葉をかけてくださっています。それこそ、幼い子どもから子育て世代、高齢者の方がたくさん来られます。

応援・支援をしてくださっている方々のお話を通じて、瀬川ゆうき(以下 瀬川)の人物像を知ってもらいたい….

そんな思いをもとに、「瀬川ゆうきを支える人々」について紹介します。

友人Tさん夫妻(高校時代の同級生)

私が瀬川と出会ったのは高校生のときです。初めは正直、グイグイ来る人だなぁ、と思った記憶があります。しかし、すぐにそれは彼と居る心地よさに変わりました。彼の持ち前の前向きさとリーダーシップは、いつも周囲の人々を活気づけていました。

そんな彼とは、十数年ぶりに、瑞龍寺の高岡熱中寺子屋で再会しました。その様子は相変わらずで、「寺子屋からも七夕を出そう!」と高岡七夕祭りに参加を決めるやいなや、人を集め、企画・作成し、なんと受賞までに導いたことは、本当に驚きでした。そのリーダーシップは健在で、ますます磨きがかかったのでは、と感じさせられます。
瀬川ゆうきには、人を惹き付け、導く力があると実感しています。

友人Mさん(中学時代の同級生)

瀬川とは中学生時代の部活動がサッカー部で同じでした。彼は6歳のときから空手をしており中学生時代も稽古を続けていましたが、サッカー部でも彼は本気で、愚直に練習に取り組んでいました。試合でのポジションは僕がフォワードで、瀬川はディフェンダーでした。

サッカーではフォワードが花形で、ディフェンダーの瀬川はまさに縁の下の力持ち、彼の支えのおかげで僕も試合で活躍することができました。今回、選挙戦に挑むと聞いたとき、今度は自分が影となって彼を支える番だと感じ、必ず彼を政治家にしなければならないと思いました。

ちなみにボールをクリアするときの彼のフォームは、サッカーではなく空手キックでした。

友人Y.Rさん(大学の同級生)

瀬川とは大学の空手部で同期でした。

2017年の市議選のときに彼を応援しましたが、一流企業を辞めて、なんの保障もない世界に、勝算もなく飛び込む必要があるのか?あと四年あれば勝算も上がるだろう。八年あればより上がるだろう。市議選のとき、私はそんな風に思っていました。

しかし、10月15日、高岡エクールでの所信表明演説を聞いて私の疑問は雲散霧消しました。

高岡の未来に危機感を抱いている。現状を打ち破るためには、若い力と外から高岡を見る目が必要だ、だから今出るのだ、と彼は力強く宣言した。

彼は大学時代も空手部主将としてリーダーシップを発揮する頼もしい存在だった。しかし、あの日ほど逞しい姿は初めて見ました。

彼は高岡の良いところをみんなが10個言えれば高岡は変わる、と言いました。私にできることは、彼の良いところをひとつでもふたつでも高岡の皆さんに伝えることだ。

瀬川は、東大出ですが、いわゆるエリートではありません。素朴で純粋で謙虚な男です。しかし、1つのことをやり抜く力、想いを持って行動できる力は群抜いております。そして何より、地元高岡を想い、高岡のために私心なく尽くす気持ちは本物です。

Y.Mさん(友人)のコメント

政治の世界はよくわかりませんが、誰にでも大切な人は必ずいると思います。大切な人には幸せになってもらいたいと、みんなが願っています。瀬川さんは、「子どもたちが誇れる高岡をいっしょに描いていこう!」と言っています。大切な人に幸せになってもらえる未来を一緒に作っていきたいと思いました。

私たちが続けてきた、高岡で夢を叶えたい人を全力で応援する!タカポケの活動に共感してくれて即座に行動してくれたのは、瀬川さんでした。まだ瀬川さんを知らない方もいらっしゃると思いますが、会えばみんなが瀬川さんを好きになると思います!

Kさん(瀬川の妻の友人)のコメント

3年前に高岡にUターンし、瀬川さんの奥さんとのつながりで初めて「選挙事務所」というところへ行きました。偉い方々の「必勝」がズラリと壁に貼られており、最初はとても入りにくい印象でした。でも、瀬川さんの事務所は、キッズスペースや友人による応援メッセージを書くコーナーもあり、赤ちゃんをはじめ、学生、若手社会人、子育て世代、おじいちゃんおばあちゃん世代までが集まるフシギな空間でした。

私の3歳の子供が、選挙でおなじみのダルマで遊んでいると、地域のおじいさんが声をかけてくれて一緒に遊んでもらいました。

これまで政治は縁遠いものだと感じていたのですが、瀬川さんの選挙事務所を訪れることで、いろいろな世代の人たちが関わり合う身近なものなのだと思えるようになりました。

T.Mさん(高校3年生)のコメント

瀬川さんを始めて知ったのは、戸出の商工ビルでの演説会でした。他の政治家さんと瀬川さんのWEBサイトを比較して、瀬川さんの思い、そして「自治体も稼ぐ発想を!」などの政策に一際ちがう何かがあると感じ、直接会ってみたいと思って事務所を訪れました。

選挙中でお忙しい中、意見交換や勉強のアドバイスもしていただきました。まだ投票権はありませんが、瀬川さんのような政治家を応援したいと思いました。

A.Mさん(友人)のコメント

政治に全く関心のない私。お恥ずかしい話、議員さんに対しても
・選挙の時にだけ笑顔でわたしの前に現れる人
・町内行事の最初だけ顔出してすぐに帰る人
という、まったく別の世界で生きている方々というイメージしかありませんでした…

瀬川さんと出会ったのはタカポケ。高岡で挑戦したい!実現したいことがある!そんな人を参加者全員で応援する活動です。
瀬川さんは参加者の一人として、最後まで参加してくださった、私が初めて出会った同じ世界で生きている(と感じた)議員さんです!

そして初めて応援したいと思った候補者です!

瀬川さんなら高岡を、富山を良くしてくれる!
私はそう信じてます!

全日本空手道連盟剛柔会 剛信館

剛信館は瀬川が小学生からお世話になっている空手道場です。小学生の頃から、型で上手くできないところがあると、瀬川は稽古が終わったあとも一人で鏡の前に立って練習を続けていました。

そんなひたむきな瀬川ゆうきを、剛信館も全力で応援しています!!

「瀬川ゆうきを支える人々」の紹介は以上です。

富山県議会議員選挙では「瀬川ゆうき」に清き1票をよろしくお願いいたします!

2019年03月29日

【選挙】

「富山県議選」選挙期間中の個人演説会、手振りの日程と場所

瀬川ゆうきです。富山県議会議員選挙の選挙期間(3/29~4/6)中の個人演説会、街頭での手振りのスケジュールをお知らせします。

お近くの方、お時間の許す方はぜひお越しください。

個人演説会の予定

3/29(金) 18:30~ 出来田新町公民館 (出来田71-8)
3/29(金) 19:15~ 井口本江公民館 (井口本江377-2)
3/30(土) 18:00~ 出来田深沢公民館(出来田280)
3/30(土) 19:00~ 明徳寺(蓮花寺30)
3/31(日) 19:00~ 戸出コミュニティセンター多目的ホール(戸出町2-13-4)
4/1(月) 18:30~ 高岡市立木津公民館(木津南星町613-1)
4/2(火) 18:30~ 教願寺(西藤平蔵505)
4/2(火) 19:15~ 下佐野公民館(高岡市佐野1137)
4/3(水) 19:00~ 中田コミュニティセンター多目的ホール(下麻生1108)
4/4(木) 18:30~ 極楽寺(博労町3-22)
4/4(木) 19:15~ 清水町南部公民館(清水町2-3-29)
4/5(金) 19:00~ 総決起大会 高岡エクール1階ホール(問屋町65)

朝・夜の手振り場所

以下の交差点のある場所で、朝夜の手振りを行います。

朝 7:00~8:00夜 ~21:00
3/29蓮華寺
3/30戸出工業団地イオンの角
3/31戸出狼イオンの角
4/1佐野佐野
4/2スポーツコア(南)蓮華寺
4/3中田(北)中田(北)
4/4下黒田イオンの角
4/5中田(北)蓮華寺
4/6蓮華寺イオンの角

空手家らしく、元気いっぱい気迫を込めて頑張ります!

【選挙】

県議選の出陣式を行いました

瀬川ゆうきです。

本日29日、瀬川ゆうき事務所前にて富山県議会議員選挙に向けた出陣式を行いました。

毎日バタバタで準備もギリギリですが、支援してくださる地域の皆さま、中学・高校の同級生にも集まっていただき、4月7日の投票に向けて士気を上げることができました。

友人の手もかりて、タスキをつけてもらいました(笑)

本日29日から選挙カーに乗り込み、街宣活動や路上での手振り、個人演説会も毎日各地域で開催します。マイクを使った街宣をうるさいと感じる方もいるかもしれませんが、子育て世代の方のお邪魔にならないよう配慮しながらがんばります。

また、選挙事務所も無事にオープン!立派な看板も立てていただきました。

事務所の中も選挙モードで大量の事務作業に追われているのですが、応援してくださる方々の手をかりて捌いています。

7日の投票日まで、全力で駆け抜けます。お見かけの際は、あたたかい声をかけていただけると励みになります!

2017年11月10日

【選挙】

選挙の費用(私の場合):これから立候補される方のために

こんばんは、瀬川侑希です。

 

この度は応援してくださったみなさまのおかげで、高岡市議会議員選挙に当選することができました!本当にありがとうございました!

 

振り返ってみると、、、

初めて選挙を戦ってみて、あまりに分からないことが多く、それを調べるのに時間を多く使いました…。選挙の知識は「経験者の頭の中」にあることが多く、新人が挑戦しにくい環境であると感じました。

私は今回33歳で最年少の挑戦でしたが、街の未来を決める選挙です。次回の選挙では「もっと若い人がでてきてほしい!20代だって挑戦してほしい!」と思っています。しかし、私もそうだったのですが、新人だからこそ「実際いくらかかるの?足りるかな?」という資金面での不安が最後までありました。

自分より若い人が、チャレンジしたい!と思った時に、少しでも手助けになればと思い、自分の振り返りも含めて、私の場合の選挙の費用をお伝えしたいと思います。

 

私の場合、反省点としては、事務所決めに難航し、全体として費用が膨らんでしまったことがあります。これから、みなさまの税金から給料をいただく身になるので、次回があれば、必ず費用を抑えることをお約束しますが、今回ばかりは自己資金という事でお許しいただければと思います。

また、後援会活動を通して、多くのご寄付をいただきましたが、選挙活動はすべて自己資金からとし、いただいたご寄付は今後の後援会活動で大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

 

 

(まず初めに、公平性の観点から、「公営」というルールがあり、私に限らず他の候補者に対しても、選挙カーのガソリン代、選挙カーのレンタル料、運転手の方への報酬、ポスター印刷費の一部は市から支払われます。)

 

人件費:約16万円

主にいわゆるウグイス嬢の方への報酬です。他には運転手の方への報酬が約9万円ありましたが、こちらは「公営」となります。

 

選挙事務所費:約87万円

他の方より圧倒的にお金がかかってしまっていると思います。家の近くに適当な空き物件がなく、住んでいるアパートを事務所にするわけにもいかず、土地を借りてプレハブを建てるという方法を選択しました。どうせならピンチをチャンスに変えてやれ!と思い、宣伝効果を狙って幹線道路沿いに。非常に交通量が多い場所だったため、投資対効果は高かったと思います。それにしてもかかりすぎたので、次回があるなら、ここは大幅に抑えたいです…。

 

演説会場費:約9万円

公民館での開催が少なく、民間施設での開催が多かったので、少し費用がかかりましたが、公民館での開催を多くすればもっと抑えられると思います。

 

印刷費:約18万円

主にハガキの印刷費です。他にポスターの印刷費が約35万円ありましたが、こちらは「公営」となります。

 

広告費:約37万円

事務所看板、選挙カー看板、選挙カーへのスピーカー取り付け、にかかった費用です。新聞に折り込まれる「選挙公報」は広告ではありませんので、私としては費用はかかっておりません。また、選挙カーのガソリン代約2万円と選挙カーのレンタル料約11万円は「公営」となります。

 

食糧費:約12万円

スタッフの弁当代、お茶代です。

 

雑費:約5万円

主に文具費や事務所の電気料金です。スタッフの目印として使っていたスカイブルーのバンダナの費用もこちらに含まれています。

 

以上、私の場合は合計約184万円でした。もちろんどうしても必要なものもあるのですが、振り返ってみると、自宅を事務所にするなどすれば、70万円程度抑えられたと思っています。

 

また、選挙関連の費用ではないのですが、3月に会社を退職してから後援会活動を始め、パンフレット制作費、ホームページ制作費、後援会の看板制作費、後援会員への活動報告郵送費などで、約150万円投資しました。

 

 

という事で、後援会活動も含めて、私は約334万円でしたが、工夫すれば300万円以下にできたと思いますし、これから志される方も、戦い方次第では200~250万円ほどでも十分戦えると思います。細かい事もお伝えできますので、我こそは!と思われる方はぜひご連絡ください。

2017年10月21日

【選挙】

10月21日、高岡市内を練り歩き街頭演説をいたします!

選挙戦も残すところあと1日!瀬川ゆうきは高岡市内を練り歩き、各地で街頭演説をいたします。

もちろん選挙カーも市内を巡り街宣をしてまわります。

お見かけの際は、どうぞあたたかいご声援をかけてくださるよう、よろしくお願いいたします。

時間は多少前後する可能性がありますが、あらかじめご了承ください。

10:00 清水町ローソン様 練り歩きスタート
10:05 南町交差点
10:25 博労町極楽寺様
10:45 博労本町
11:00 永楽町
11:15 木津の庄
11:45 ますや食堂様にて休憩
12:30 木津南交差点
12:40 泉ヶ丘交差点
12:50 高岡信用金庫佐野支店様
13:05 おとぎの森
13:30 スポーツコア
13:35 イオンモール高岡様
13:50 ゼロックス様駐車場
14:00 サンコー京田店様
14:20 新鮮市場高岡駅南店様、ホームセンタームサシ高岡駅南店様
14:40 蓮花寺交差点
その後、蓮花寺、井口本江、出来田を歩いてまわります。
15:30 瀬川ゆうき選挙事務所 着
16:00 高岡エクール様(和室)にて最後の演説

2017年10月20日

【選挙】

高岡駅前で街頭演説を行いました。

こんばんは、瀬川ゆうきです。

本日はJR高岡駅改札前での挨拶および、駅前での街頭演説を行いました。

高岡駅を利用する1人でも多くの市民の方に、瀬川の想いを届けるべく精一杯の声で呼びかけをしました。

今日はFacebookのライブ配信機能も使い、その場にいない方々にもリアルタイムで聴いていただけるように工夫しました。ぜひ一度、演説を聴いてください。

高岡駅で演説をするときは必ず、なぜ新高岡駅が今の高岡駅と別々になってしまったのか?という悔しい想いを皆さんに伝えています。実は新駅が今の場所に決まったのは、約30年前なんです。これはつまり、今の私たちの下す決断が、30年後の未来の高岡市民にとってプラスにもマイナスにも大きな影響を与えてしまうということです。

 

高岡市全体の、30年以上先の未来のためになる決断ができる政治家になることを目指しています。

2017年10月19日

【選挙】

10月21日(土)に瀬川ゆうき決起式を行います!

高岡市議会議員選挙、候補者「瀬川ゆうき」の最終決起式を行います。雨天決行です。

瀬川ゆうきに投票してください。瀬川ゆうきの声を、想いを、聴いてください。

【日時】10月21日(土)

【集合時間】午前9時00分

【集合場所】サカエ金襴様 旧社屋 駐車場 (高岡市問屋町97、ファミリーマート横)

みなさまのお越しを心より、お待ちしております。どうぞお集まりの程、よろしくお願い申し上げます。

 

また本日19日も、個人演説会を博労町極楽寺様にて開催いたしました。

盤若進二様をはじめ博労町自治会長様にも応援弁士の演説をしていただき、130名ほどの方にお集まりいただきました。本当にありがとうございました!

 

高岡市議会議員選挙は22日(日)が投票日です。期日前投票もできます。高岡市役所本庁舎1階では夜9時まで、投票所にて投票できます。

2017年10月18日

【選挙】

瀬川ゆうき 選挙演説の動画をアップしました。

高岡エクール様で行われた「瀬川ゆうきを励ます会」の演説動画をアップいたしました。
まだ、瀬川の演説を聴いていない方!もう一度聴きたい方!お待たせいたしました。

1人でも多くの方に、瀬川の声が届くように最後の瞬間まで走り続けます!

 

 

瀬川ゆうきの高岡への思いをまとめた文章は、こちらです。
https://segawayuki.net/blog/opinion/koku/

高岡市議会選の投票日は、衆院選と同じく22日(日)、投票時間は午後8時までです。
期日前投票も受け付けています。高岡市役所本庁舎では午後9時まで1階投票所にて投票可能です。
ぜひ、期日前投票で「瀬川ゆうき」に投票してください。

2017年10月16日

【選挙】

瀬川ゆうき個人演説会予定

こんばんは、瀬川ゆうきです。先ほど、井口本江公民館での演説会を終えました。

16日以降も個人演説会、街頭演説を予定しております。

一人でも多くの方に瀬川ゆうきの政策やふるさと高岡への熱い想いを知っていただきたいです。

ご家族、お友達をお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

 

 

●個人演説会予定 ✳︎場所をクリックすると地図が表示されます

10/17(火)19:00〜 出来田深沢公民館 高岡市出来田280

 

10/18(水)19:00〜 佐野公民館 高岡市佐野276−5

 

10/19(木)18:30〜 極楽寺様 高岡市博労町3−22

極楽寺様に車でご来場される方は、事前に080−3047-6619にご連絡ください。
なるべく乗り合わせでご来場ください。

また、JR高岡駅前での街頭での挨拶もいたします。ご通行中・ご帰宅中の皆さまには、お騒がせいたしますが、瀬川ゆうきの声・想いを聞いていただけると幸いです。

10/20(金)19:00〜 街頭演説 JR高岡駅

 

10/21(土)9:00〜 決起式 サカエ金襴様 旧社屋 駐車場(高岡市問屋町97 ファミリーマート様横)

10/21(土)16:00〜 個人演説 高岡エクール 和室

2017年10月15日

【選挙】

高岡市議選が告示!街宣、ポスター貼り大作戦が始まりました。

本日10月15日、高岡市議会議員選挙が告示され、選挙期間がスタートしました。

本日より22日の投票日までのあいだ、選挙カーに乗って高岡市内を巡ります。お騒がせいたしますが、何卒ご理解とご支援のほどお願いいたします。

午前8時30分、高岡市役所で選挙管理委員会より選挙活動に必要な腕章などを受けとり、瀬川ゆうき陣営も選挙戦に突入しました。選挙期間の大仕事の1つが、市内約300ヶ所のポスター貼りです。これには瀬川ゆうきを支援する人々の輪が広がり結成されたチームで、「ポスター貼り大作戦」を展開。ただいま市内各地をめぐり、看板にポスターを貼っています。

集まってくださった方々の1人1人の表情を見ていると、何とお礼を申し上げてよいか、どんな言葉で表現しても足りないほどに感謝の気持ちでいっぱいになります。皆さんのためにも、最後の瞬間まで闘いぬきます!





 

なお、瀬川ゆうきのポスターの貼り位置の番号は13番。瀬川ゆうきの誕生日の日付の13日と同じ数字です!

 

また、本日から選挙事務所もオープン、事務所の看板も無事に設置されました。

瀬川ゆうきのスローガンは、「子どもたちに誇れる高岡を、いっしょに描いていこう。」です!

 

さらに選挙カーも、ついにそのベールを脱いで今日から高岡市内を巡っております。いろいろとお騒がせいたしますが、何卒ご容赦ください。

 

選挙期間中は、市内各地で個人演説会も予定しています。

瀬川ゆうきの考える高岡の未来について、話を聴いてみたいという方の来場をお待ちしております。

 

 

高岡市議会議員選挙投票日は、衆議院議員選挙と同じ、10月22日(日)です。

期日前投票は、明日、10月16日(月)から、下記の各期日前投票所で可能となります。

【期日前投票所】
・高岡市役所 1階市民ロビー(高岡市広小路7-50)
午前8時30分~午後9時
・福岡庁舎 1階会議室(高岡市福岡町大滝12)
午前8時30分~午後8時
・伏木コミュニティセンター 2階会議室(高岡市伏木湊町13-1)
午前8時30分~午後8時
・農業センター研修室(高岡市西平蔵234)
午前8時30分~午後8時