2024年11月12日
富山マラソン4回目!
こんにちは、富山県議会議員の瀬川侑希です。
–
11/3(日)の自身4回目となる富山マラソン。
–
–
無事完走できました!!
–
途中きつい時間帯もありましたが、
ボランティアのみなさんの頑張り、
何より沿道のみなさんの「頑張れ〜」という声援で、
一歩一歩、足を動かすことができました。
–
(過去が遅すぎただけですが)過去最高より40分程度タイムが縮まり、4年目で1番よいタイム。自分でもびっくり。
40歳になりましたが、わたし進化しているかもしれません笑。
–
走ったみなさん、応援したみなさん、関わったみなさん、本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!
–
–
以前も富山マラソンに参加したブログを書きましたが、
2回目の参加2022:ブログ | 瀬川ゆうきオフィシャルサイト
初めての参加2021:ブログ | 瀬川ゆうきオフィシャルサイト
いくつか目的をもって参加しています。(楽しくて参加しているだけではありません笑。)
–
そのうちのひとつが「マラソン大会で発生するゴミ」。
風などにより、マラソン大会がなければ生まれなかったゴミが、海にまで達しています。
–
–
環境の観点から、マラソンのゴミを少しでも出ないよう頑張りませんか?と議会で言っていたら、
–
2年前には、紙コップを初めてリサイクルしてくれました。
が、今年はさらに進化してくれました!富山県庁のみなさん、ありがとうございます!
–
マイボトルで参加する県外の大会を視察してくれ、今年から「セルフ給水」という形で、マイボトルを持てば給水できる仕組みになりました。
この動きがどんどん広がればと思います!
–
この大会は他の大会と何が違うのか?
–
自然の豊かな富山県だからこその、意義のある大会を開催できれば、より富山県の魅力を高められるのではと思います!!
–
–
(私はなんとか走り切り、足の痛みもありましたが、翌日はお茶会。社中の先輩がお席をもたれ、2席の点前を担当しました。
高岡の開祖前田利長公墓所の廟守である繁久寺さま、室町や江戸から伝わるお道具と、素晴らしい環境だったにも関わらず、、、稽古通りできず反省しきりでしたが、文武両道、また精進していきます。)
–
それでは、また!